「生活に不安」69%で最高更新=描けぬ老後の設計図
「生活に不安」69%で最高更新=描けぬ老後の設計図-内閣府調査
9月8日
時事通信
内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、日常生活に「悩みや不安を感じている」人は69.5%で、1981年の調査開始以来2年連続で過去最高を更新した。項目別では、「老後の生活設計」に対する不安が53.7%で最多。政府への要望も「医療.年金改革」が7割強でトップとなるなど、多くの国民が老後に不安を感じている実態が改めて浮き彫りになった。
調査は7月に全国の成人男女1万人を対象に面接方式で実施。有効回収率は60.9%だった。
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000108-jij-pol
国民生活に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-life/index.html
「調査・データ」カテゴリの記事
- オンラインショッピング、「やっぱりやめた」理由のトップは「配送料」(2008.05.29)
- ニコチン依存症「自覚あり」60% 喫煙者9400人に全国調査(2008.05.26)
- サントリー、3年ぶり広告主1位 CM総研、07年度調査(2008.05.24)
- スマートフォンでのWeb利用、閲覧時間が長いのはSNS(2008.05.24)
- 男性の3割「育休取りたい」=厚労省、制度拡充を検討(2008.05.23)
The comments to this entry are closed.
Comments